2024年の4月に鈴鹿で開催されるF1ジャパングランプリの観戦チケットを購入した。
F1はイギリスで夫がたまにテレビで見るくらい。
夫はレーサーやマシンを知っているが、そこまで入れ込んでもいない。
私はマシンに興味もないし、F1に全然詳しくもない。
せっかくリタイアしたから、良い機会だから行ってみよう、くらいの気持ち。
日本時間の11時から発売開始ということは、イギリスの夜中2時である。
どの席が見やすいのかなど全然わからないので、事前にネットでお勉強。
良い席はすぐに売り切れるということで、夜中まで起きていて、ライブのチケットを取るように争奪戦で目的のブロックの席を購入することにした。
チケット販売サイトは、日本からのアクセスしか受け付けない。
海外向けには、別のサイトで発売日以前から購入できるようになっていたが、全ての座席が販売されていなかったのと、ブロックは選べても座席までは選べないようだったので、VPNでアクセスして日本のサイトで購入することにした。
チケット販売サイトに開始時間の30分前にアクセスすると、待合室に入れられて、そこから抽選で本サイトへ順番に案内される。
サーバーダウンして大問題になった後に導入されたJALのセールと同じ仕組みだ。
PC、スマホ、iPadの3台で夜中の1時半以降にアクセスして待合室で待機。
開始時刻になると、それぞれ異なる待ち時間を表示した。
一番早かったのはスマホで、6分だった。
その次は30分、一番遅いのは96分だった。
スマホで入ると、それでもやっぱりサイトの動作が遅く、席を選ぶのに時間がかかった。
なんとか目的としていたブロックで予約できた。
楽天カードともう一枚のクレジットカード(ゴールド)は決済エラーになったので、仕方なくデビットカードで支払い決済を通した。
良かったのは、一度カートに入れてしまえば20分間はその席が他の人にとられることがない。
20分以内に購入が終わらないと、カートに入っている席はリリースされるらしい。
販売開始後から30分後くらいに見たら、私が購入できたブロックはすぐに完売になっていた。
特上席を含め、人気の席はやっぱり一瞬でなくなるのだな。
座席は確保できたので、後はドライバーやチームを勉強せねば。
そこまで高い席ではないが、私にとったら高い買い物だったのでたくさん楽しみたい。