イギリス・日本の2拠点でFIRE

自分と未来は変えられる  選択肢を広げる生き方

国内線 JALで自転車を輪行する場合(ANAとの違い)

今度、5回目の輪行を行う。

 

これまでは、ANA、ソラシド、スカイマーク、ソラシドで輪行した。

私たちのクロスバイクは、分解して輪行袋に入れたとしても預入れ可能なサイズを超えてしまい、スポーツ用品など大きな手荷物のカテゴリーになる。

 

これまで4度の輪行で上記の3社のエアラインを使用した際は、事前にカスタマーサービスに連絡し、貨物室に搭載可能で当日空きがある場合のみお預かりします、という条件となっていた。

 

ANAの場合はこちら。

https://ana-support.my.site.com/jajp/s/article/answers721ja

 

今回使うエアラインはJALである。

 

5回目なので輪行のやり方はだいたい分かっているが、JALの場合、規定サイズを超える自転車はお預かりできません、と明確に書いてあることと、大きなサイズの手荷物に事前連絡が必要であることが書いていないこと、また大きなサイズの手荷物のところに自転車も預入れ可能な記載があったので、結局どうなの?と少々不安に。

 

 

 

https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/15921/c/74

 

https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/3363/

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/baggage/checked/

 

JALで大きなサイズの自転車の輪行不可だったら、先人たちがブログ等で注意喚起しているだろうから、不可はないよね、と思うものの、当日空港でNGと言われたらそれこそ困る。

カスタマーサービスに問い合わせてみることに。

 

今はLINEの有人チャットで問い合わせ可能になっていて、とても便利だった。

私の質問

 

JALの回答


そういうことか!

 

つまり、スポーツ用品であれば規定サイズを超えても預入れ可能となるということ。

この視点は無かったわー。

 

おそらくだが、大前提として規定サイズ超過の手荷物は預入れ不可。

ただし、スポーツ用品や楽器などは例外としてOkにしているということだろう。

そのため、スポーツ用という例外規定に当てはまらない自転車(ママチャリとか?)は、同じ自転車であってもだめだということだ。

 

いや、私はママチャリでツーリングにしてます、ってパターンはどうなるの?と、偏屈な人間は言うだろうが、私たちのクロスバイクは純粋にスポーツ自転車であるので細かいことは突っ込まず、例外規定を有難く適用してもらう。

 

JAL輪行方法をまとめると、

ANA等と同じようにスポーツ自転車であれば、規定サイズ超過の自転車も輪行

ANA等と違うのは、使用機材(飛行機)の搭載可能サイズを確認しておけば、JALの場合は事前の申告は不要

 

これで安心してJAL輪行ができる!!

イギリス自宅 カーペットをフローリングにDYIリフォーム

日本居住中に貸していたイギリスの自宅。

借主が出たため、自分たちが自宅に戻った。

 

マスターベッドルームにはカーペットが敷いてあった。

12年前に張り替えたカーペットだ。(作業開始後の写真しかないが、ここにダブルベッドが置いてあって、ここで寝ている。)

f:id:Copacabana:20240927042845j:image

この記事で書いたが、イギリス人はカーペットが大好き。

私は大嫌い。

だって、どう考えても汚い。

 

最後に借りてくれていた彼女は暖房をつけなかったせいで、風呂場がサビサビになっていたことは前々回の記事で書いたとおり。

 

ベッドルームはというと、壁にもカビ、カーペットの端にも真っ黒なカビが。

綺麗好きな私の自宅とは思えなく、かなりショック。(費用は請求しなかった。。)

 

このカーペットのまま生活するのはありえないので、次どうするか。

12年前は何も考えずに新しいカーペットに張り替えたが(業者さんにやってもらった)、もうカーペットはご免だ。

やはり清潔に保てるフローリングだろ!

 

夫もカーペットが好きだったが、フローリングの多い日本に住んでからカーペットの汚さに気づいてくれたようで、簡単にフローリングに納得してくれた。

 

夫は、カーペットなら業者に任せればいいがフローリングだったら自分がやらないといけない、でもフローリングになったらルンバで簡単に掃除できる、という悪魔と天使のささやきの間で悩んでいただけだった模様。

 

フローリングは冬寒い、足音が響く、カーペットは金持ってる証拠、床下の配管に問題あったらカーペットだったら剥がせば配管にアクセスできる、みたいな義理家族からの迷惑な助言は全て無視して、フローリングに決定。

 

フローリングをB&Qで選んで、作業開始。

セカンドベッドルームは以前にフローリングにしたので、日本人の私でもフローリングの作業は人生2度目。(夫は5度目くらい?)

 

カーペットは、専用のカッター(くちばし型)を使い、粗大ごみ場へ持ち込めるよう車に積める幅に切っていく。

そんなに力は必要なく、切り始めればスーっと切れる。

切り終わったら、くるくると巻いて、車に積み込み。

f:id:Copacabana:20240927042832j:image

 

カーペットの下にはアンダーレイというクッション材が敷いてある。

これもはがす。

そして、部屋の隅にそって、木枠が釘で打ち込んである。

釘を抜いてこの木枠を剥がすのが一番大変だった。

(古い家あるあるで、角が90度でないw)

f:id:Copacabana:20240927042838j:image

 

次の写真の塵取りのところに写っているが、アンダーレイもはがすと100年以上前の板の間が登場する。(うちは築140年以上w)

その上に、緑のフローリング専用のアンダーレイを敷き詰め、その上にラミネートフロア(合板)を敷き詰めていく。

厚みは10ミリの厚めのものにした。

 

本物の木材のフローリングだと高いが、合板だと7畳くらいの広さで5万円くらいだった。
f:id:Copacabana:20240927042856j:image

 

クリップ式だが、日本のクリップ式フローリング材のように簡易なものではなく、神経使ってクリップしないと隙間ができてしまう。

そして部屋の長さに合わせて、端っこはのこぎりで切らないといけない。

2人ががりで1日作業だ。

 

そして古い家あるあるで、部屋が直角でないので、最後の列や端っこは実際の部屋に合わせてカットしないといけない。

我が家は古いが故、ズレが激しく、家も全体が僅かに傾いている。

f:id:Copacabana:20240928061931j:image

フローリングを敷き詰めたら、最後に部屋の隅にBeading(ビーディング)と呼ばれる飾りの棒(板の伸縮を考慮して設けられているフローリング材と壁の隙間を隠すため)を取り付けて完成。

f:id:Copacabana:20240927042851j:image

 

やっぱりフローリングは気持ちがいい!

しっかりホコリも取れて水拭きもできる!

イギリスのeBay 販売手数料が無料に

イギリスではeBayを利用して、物を減らしている。

 

今日、eBayから手数料の変更についてのお知らせメールが来た。

ただでさえ高い手数料、どうせまた値上げかと思って読むと、なんと、一般人の販売の場合は(事業としての販売じゃない人)、10/1から販売手数料を無料にすると!!

 

ワォ!!!

 

これまでのeBayの手数料といえば、3つの手数料がかかっていた。

下記スクショは義理父の不用品を売った時。

販売価格40+送料別途7.50で、合計47.50を購入者が支払っている。

 

 

 


f:id:Copacabana:20241002041844j:image

 

手数料の内訳

  1. 送料含めた合計価格の10.6667%
  2. 送料含めた合計価格の0.35%
  3. 一律0.25ポンド

 

この3つの合計が手数料となる。

その合計した手数料に、さらに付加価値税VAT20%が持っていかれる・・。

 

この時は手数料割引キャンペーンを利用して出品したので、一番上の手数料が80%オフとなり、かなり手数料を抑えることができている。

 

この手数料割引キャンペーンは月1くらいであるので、この時を見計らって出品している。

そうでないと、利益がめちゃくちゃ減るからだ。

 

メルカリの手数料10%は高いと言われているが、それよりもっと高いのだ。

 

いきさつは分からないが、プライベートセラーの手数料が無料になるのは単純にとても嬉しい。

 

eBayと言えばネットフリマの先駆けであったが、現在はほぼビジネスセラーばかりでAmazon化している。

一般人が不用品を安く売っているのを買いたいのに、アンティークとかじゃない限り、ほぼ事業者が新品を売っている。

 

無料化は一般人にもっと利用してもらうためなのかな。

 

いずれにせよ、手数料80%オフキャンペーン待ちでためていた不用品を、今日、いっきに出品した。

これからはこのキャンペーンを待たなくとも、いらないと思った瞬間に出品できるので嬉しい。

 

 

 

イギリス自宅 タオルレディエーターのサビ取り

日本居住中に貸していたイギリスの自宅。

借主が出たため、自分たちが自宅に戻った。

 

ウクライナの戦争が始まってから欧州がロシアからのガス輸入を停止した影響で、イギリスでは日本では考えられないくらいの光熱費のインフレに見舞われている。

1軒屋の義理実家は、光熱費は冬は10万円以上という異常さ。

そのため、イギリスでは冬に暖房をいれない(いれられない)家庭が続出し、社会問題化した。

 

最後に我が家を借りていてくれた彼女は、そこまで高収入ではないので、3年間で1回しか暖房を入れなかったそうだ。😱😱😱

 

節約のため寒いのを我慢するのはご自由にだが、暖房を入れないことにより、我が家へダメージがめちゃくちゃ出た!

 

イギリスの家はレンガ造りで日本のように通気性が無く、冬は湿気る。

洗濯ものの部屋干しなんて、暖房なしでは絶対乾かないレベル。

この彼女が暖房を使わなかったせいで、サビだらけ。

 

風呂場のタオル掛けやシャワーカーテンレールなど、ステンレスでない金属類(クロームメッキ)は、全て茶色になっていて、全交換することに。

(かわいそうなので費用は請求しなかった。)

 

ショックだったのが、このタオルレディエーター。

イギリスの家の暖房方式と同じで、中にお湯が通って部屋を暖める。

タオルをかけておくと乾くし、お風呂場も温かくなるという代物。

 

300ポンド以上するのに、サビサビ。

f:id:Copacabana:20240927042259j:image
f:id:Copacabana:20240927042332j:image
f:id:Copacabana:20240927042255j:image

 

ショックすぎる。

なぜここまで放置した?

怒りを覚える。

 

簡単に交換できるものもないので、掃除してごまかすことに。

 

前回のオーブン扉と同じく、Pink Stuffを使用。
f:id:Copacabana:20240927042303j:image

 

Pink Stuffをキッチンスポンジに塗り、表面を拭いてみると、結構綺麗になってびっくり!

 

ビフォー(下から2本目)
f:id:Copacabana:20240927042307j:image

アフター(下から2本目)

全然力は入れていないが、かなり綺麗になっている。f:id:Copacabana:20240927042316j:image

 

この調子で、全体を掃除。

2時間くらいかけた。

シャワーの後で風呂場全体に湿気があると、このタオルレディエーターの横棒の下側に水滴がたまるようで、下側のサビがすごかった。

 

残念ながら、表面にガタガタと浮き出たサビがある箇所は、どうしてもサビを取り切れなかったが、表面にサビがふわっと乗っているような軽いサビの箇所はほぼ綺麗になった。

 

ぱっと見は綺麗に。
f:id:Copacabana:20240927042324j:image

 

よく見ると、下側や深いサビは取り切れなかった。
f:id:Copacabana:20240927042328j:image
f:id:Copacabana:20240927042312j:image

目線が行きやすい上側はかなり綺麗になったので、ベストは尽くしたと言える。
f:id:Copacabana:20240927042320j:image

 

ほんと、こうなる前に暖房入れるとか、湿気をふき取るとかして対策してほしかった。

普通だったら交換費用を請求するんだろうな。

イギリス自宅 オーブン大掃除

日本居住中に貸していたイギリスの自宅。

借主が出たため、自分たちが自宅に戻った。

 

7年間で2組の人が借りてくれたが、2組目の彼女、物が多くて結構ずぼらだった様子。

出る前に、お母さんが頑張って掃除してくれたようで、退去チェックの時にぱっと見は綺麗になっていたが、よく見ると色んな所が酷いことになっていた。

 

綺麗好きな私。

自分で掃除することに。

 

まずはオーブンから。

 

このオーブンの扉、触ってもサラサラ。

べとつきは全くない。

 

つまり、油も完全に焼けてしまったようだ。

白っぽいのは、おそらく、借主のお母さんが洗剤で拭いた跡だと思われる。

ちなみに写真はないが、後日、このラックも掃除した。

汚れが炭化していて、べとつきは全くないが、とにかく擦って落とすしかなく難儀だった。

f:id:Copacabana:20240927042045j:image

 

YouTubeで掃除の方法を学び、購入したのがこちら。

Pink Stuff。

スーパーやPoundlandで1.50ポンドで買えるマルチクリーナー。

味噌のような硬さで、ジフのように研磨剤は入ってなさそう。
f:id:Copacabana:20240927042112j:image

 

Pink Stuffを塗って、食器用のスポンジの硬い方で擦る、擦る。

裏側から。

汚れが落ちていることは確かだが、汚れがこべり付きすぎてスポンジでは無理な気づき、スチールたわしとゴム手袋を買いに行った。

f:id:Copacabana:20240927042130j:image

 

スチールたわし購入後、Pink Stuffを塗って、力作業に入る。

とにかく擦る。
f:id:Copacabana:20240927042117j:image

 

お風呂の鏡のうろこ取りと同様、つるつるになっていくのがスチールたわし越しに分かる。

 

半分終わったところ。
f:id:Copacabana:20240927042121j:image

 

時間にして、1時間。

綺麗になった。

内側のガラスは外れるので、外して中の汚れもふき取り、ぴかぴかに。
f:id:Copacabana:20240927042125j:image

 

ぴかぴかと書いたが、細かい傷がめちゃ付いた。

携帯や時計のガラスだったら目立つが、もうオーブンだからいいや、とあきらめた(というか時すでに遅し。)

 

傷が付くようなこすり方をしなくていいよう、普段からきちんと掃除してほしいし、せめて退去時には掃除して出て行って欲しかった。

 

扉はぴかぴかになったが、オーブン中はまだ掃除してない・・・。

家族のeJALポイントでフライトを予約する方法

母のJALマイルの有効期限が迫っていたので、母のマイルを使って私(娘)の国内線を予約した。

 

とはいえ、特典旅行に必要なマイルが不足していたので、マイルをeJALポイントに交換し、そのポイント(不足分はクレカ払い)で購入した。

 

少し購入手続きにコツがいったので、書いておく。

 

まず、eJALポイントへの交換はJALにログイン後、ポイント残高のページから簡単にできる。

反映も即時。(トップページへの反映は1時間ほどかかるが、実際には即時にポイントに交換されている。)

 

ポイント保有者がそのまま自分の航空券を予約するのであれば、ログインしたまま予約し、支払いのところでポイントを充当すればOk.

 

今回は本人以外が搭乗する場合である。

マニュアルを読まずに最初トライしたが、失敗。

失敗時は母のアカウントでログインし、マイル→ポイント交換後、そのまま予約に進み、搭乗者で私の情報を入力した。

しかし、搭乗者が本人以外の場合、eポイントは充当できても支払いのところでエラーとなる。(エラーとなっても、「未購入」として予約はされていた。)

 

なぜだろう?

JALのインストラクションを参照(↓)し、フローが間違っていたことが判明。

 

黄色部分がJAL特有のフローで、「コツ」である。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/payment/ejalpoint/

 

つまり、誰のアカウントでもログインしないで(JMB会員でない場合と同様)に予約し、支払いのところで、ポイント保有者(今回は母)としてログインをする

 

この順序が重要だ。

そして、搭乗者としては一度もログインしていない。

マイルを貯めるために搭乗者の情報のところで搭乗者のJMB番号を入力することはできるが、ログインではない。

 

このフローはにわかには思いつかないな。

 

もし予約だけ済ませて支払いは後日する場合は、ポイント保有者のアカウントでログイン。

それから、下記スクショの赤字矢印の「ログインしている会員以外のお客様の予約情報」で、予約情報を打ち込むと家族の予約が引っ張り出されてポイントを使っての支払いができるようになる。

 

最後に、マイルで特典旅行をしたときのフライトはマイルは積算されないが、ポイントを支払いに充当したときのフライトのマイルは普通にたまるので、搭乗者情報のところでマイル番号の入力をお忘れなく。

 JAL Q&Aより

 

メルカリの生体認証への移行(PC版はどうなる?)

先日、メルカリからログイン方法の変更に関するお知らせが来ていた。

公式サイトリンク:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1103/

 

生体認証とパスキーの違い、特にパスキーの仕組みが良く分かっていないのだが、不用品処分のためにメルカリを使っているのでログインできなくなるのは困る。

 

早速、スマホから。

スマホiPhone)での設定は1分以内で終わった。

 

問題はPC版。

 

私もそうだが、写真撮影はスマホ、商品説明の打ち込みはPC、という両刀使いのユーザーはかなりいるだろう。

 

現在、PC版はログインIDとパスワードを入力すると、登録した携帯番号にSMSでコードが送られてくる2段階認証である。

 

今後、生体認証が必須になると、私のパソコンのように指紋やFace IDに対応していない場合はどうなるのだろう。

 

調べると、同様の質問を持つ人が多くいるみたいだ。

解決方法の記事もあった。

メルカリの生体認証導入でPCからのログインはどうなる?対応策と今後の展望

 

いや、マイナカードリーダーのように指紋を読み取る外付けデバイスとかいらないし。

もっとスマートな方法はないものか。

 

生体認証を全否定すれば今後も同じようにパスワード形式でログインできるようだが、私はスマホは生体認証を有効にし、PCでは生体認証できなさそう、という組み合わせなので困るのだ。

 

例えばLINEのPC版の場合、PC画面に表示されるQRコードスマホのLINEアプリのカメラで読み取ってログインできる。

こんな風にスマートにPCと生体認証機能があるスマホ版を連携させないものだろうか。

PC版で、これまでのパスワード形式同様、登録メアドか電話番号を入力すると、パスワードの入力を求められる代わりに、スマホのメルカリアプリに通知が行き、スマホにて生体認証(Face IDか指紋)でログインを承認するとか。

 

まだ発表直後で対応策がまとまっていないようなので、スマートな人たちの続報を待ちたいと思う。