イギリスでも日本とやっていることは同じで、家の不用品の処分。
日本とイギリスの比較。
自分の実家→義理実家
売れるものはメルカリ→eBay
売れないモノはジモティ→Freecycle
不用品を見つけ、売れそうか、あげられそうかネットで検索。
掃除し写真撮影。
eBayとかFreecycleにアップ。
買い手が見つかったら、梱包して発送。
貰い手が見つかったら、ピックアップの日時のアレンジ。
この日は、eBayでたまたま同じ日に2件の売却があった。
お義父さんのカメラバッグと、おじさんのヘッドフォン。
梱包したので、これからコンビニみたいなコーナーショップに持って行く。
eBayも便利になり、お店でQRコードをスキャンしてラベルを印刷できるようになっていたし、eBayとの提携配送会社を使うと、郵便局とかより安く発送できる。
ただ日本のメルカリがコスト(手数料や送料)を差し引いて売上金を入金してくれるのとは違い、送料は自分で別払いなので、実際にいくらの純利益になったのか計算がしづらいかな。
売上金はお義父さんにあげるので、全部そろったら計算せねば。。。