玄関から道までにヘッジ(植え込み)がある。
かなり密な植え込みだが、その中にゴミが落ちているのが気になっていた。
多分他の人には見えていない。
居候しているし、思い切って掃除することにした。
こちらは、今朝の凍てついたヘッジ。(朝の9時頃。)
外から見るとキレイなのに、中には結構なプラゴミが。
庭用のトングはないので、キッチン用の短いトングで拾っていく。
ヘッジの木を広げて、手を伸ばし、一つずつ。
ほとんどが小袋のお菓子やビニール袋のゴミ。
この写真の左側に、あり得ないくらいのゴミがあったので、右側をやった時にはゴミを通路に出して写真撮影。
右側は全然少ない(笑)
左側はこの10倍くらいあった。
え?ここ、ごみ指定置き場?ってくらい溜まっていた箇所もあった。
ウケたのは、この銀座・資生堂パーラーのお菓子のゴミ。
空港とかで、東京土産で買うやつ。
これ、絶対私達由来のゴミじゃないか(笑)
でもお土産はヨックモックしか買ってこないので、数年前にイギリスに来た時にポケットに入っていたのかな?
絶対道には捨てないから、ごみ回収のボックスとかから飛んだのかも。
資生堂パーラーのゴミが出てくるとは思っていなかったので、一人でくすっと笑ってしまった。
1時間以上かけて、ゴミが一切ないヘッジに。
でも、(ゴミはヘッジ内にたまっていただけなので)外からの見た目は変わっていない(笑)