-- FIREまで289日
※2022年2月2日から、上記日付を1年前倒した。
年末のFIREに向けて私生活では色々と準備はしているが、仕事の方は特に動いていなかった。
まだ退職通知を出すのも早いし、当然、職場の誰にも言ってない。
(リスク管理の視点から、FIREを決める前から、私が担当していることを2年かけてリスト化はしている。)
先日、●●委員になってもらえないかという打診があった。
防災委員とかそういう類のもので、誰かはやらないといけない委員なのだが、委員の1人が産休に入るということでその間、代理をしてほしいということだった。
委員会の内容自体は面白そうだった。
福利厚生の一部のようなことで、直接業務とは関係なく、新しい知識も付きそうで去年であれば喜んで引き受けただろうと思った。
基本的に、私は頼まれたり誘われたりしたら断らないのだが、今回は一度立ち止まって断ることにした。
産休代理ということは、おそらく育休も含めて1年以上の期間の代理となる。
年末に私が退職すると代理の代理を探させることになるし、今から退職までは少しずつ業務を整理縮小し、スムーズに引き継げることに専念すべきだと思ったのだ。
顔見知り程度の遠くの人から頼まれたので断りやすかったというのもあるが、やはり優先順位をつけ、必要以上の仕事は引き受けないことが、最終的にはスムーズな引き継ぎに繋がり職場にとってもプラスになるだろう。
前職から現職に転職した際は、ある日転職が決まってから引き継ぎの準備を始めた。
今回は計画FIREになるので、職場での辞める準備も入念にしていく。