-- FIREまで837日
仮想通貨のデモを始めた記事はこちら。
購入後、14日後の状態だが、3通貨で700円程度のマイナススワップが発生している。
約7万円の通貨しか保有していないのに、このスワップはエグイ。
調べてみると、TitanFXにスワップのQ&Aがあった。
スワップは、ポジションをロールオーバーを跨いで翌日に持ち越した場合に発生します。
スワップは市場価格(クローズ価格)を元に算出され、買いスワップは-25%、売りスワップは-15%の、マイナススワップが発生します。
例)BTC/JPYを0.5ロット売った場合、クローズ価格3,750,000の場合
0.5 x 1 x 3,750,000 x (-15) ÷ 100 ÷ 360 ≒ -781 JPY
この式を元に、仮定価格で計算したデイリースワップを表に追加した。
ビットコイン円 | イーサリアム円 | リップル円 | |
---|---|---|---|
契約単位 | 1通貨 | 1通貨 | 1万通貨 |
最小購入単位 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
仮定価格 | 500万円 | 40万円 | 140.00円 |
最小ロットで買う場合の価格 | 50,000円 | 4,000円 | 14,000円 |
1日当たりのスワップ | 35円 | 3円 | 10円 |
ビットコインの場合、1年間保有した場合のマイナススワップを考慮すると、5万円で購入したコインが62,775円以上になっていればプラスになる計算だ。
上昇率にすると、25.6%!
2年保有するなら50%以上上昇していないとスワップ負けするのである。
うーん、これは高いな。
日本のコインチェックなど、こんな手数料を払っているのかなと思って調べてみたが、あまり良く分からないのだが、同じような手数料が発生しているようだ。
仮想通貨はロングの場合のスワップもエグいので、ボラが高いという特徴を生かして、これこそ自動売買で短期取引に向くような気がしてきた。
それでも将来の上昇を見込んで、長期保有すべきか・・・。
迷うところである。