-- FIREまで854日
「体験ダイビング」みたいな書き方になっているが、私は本気でプログラミングを学ぶ意思を固めていた。
入り口としてProgateという学習サイトを使うことにした。
リベ大でプログラミング学習用に学長がお勧めしていたサイトだ。
ブラウザベースで学べて、ソフトのダウンロード不要、無料コースもある。
東大のスタートアップという設立背景も良いではないか。
まず無料モジュールだけをやってみることにした。
HTML&CSSから始まった。
よっし、良く知っているHTMLだ、CSSは使ってないがどんと来い!
と余裕を切ったが、内容は高度だった。
Progateの良い点は、実際に自分でコードを打たなくてはいけないことだ。
スライドで説明を受けたら、すぐにコードを打たせる小テストがある。
自分でコードを打ったら、ボタン一つで答え合わせができて間違っているところにはヒントをくれる。
正解したら次のレッスンに進むことができる。
その繰り返し。
面白くてどんどん進めることができたはいいが、気持ちが乗ってきたところであっという間に無料モジュールを終えてしまった。(だいたい半日で終わる。)
最後まで無料モジュールを続けると、かっこいいウェブサイトのフロントページが作れるようになる。
もちろん、一度やっただけではスラスラとウェブページができるようにはならないが、十分応用が利くコードをたくさん学んだ。
有料になろうかとも考えたが、元を取ろうとずっとProgateをやってしまう可能性があったので、いったんHTMLは終わって、Cに移ることにした。
なお、C以外にもJavaなど様々な言語がありどの順番で受講しても良く、それぞれに無料モジュールがあるので、無料の範囲内で様々な言語のさわりだけ体験できる。