イギリス・日本の2拠点でFIRE

自分と未来は変えられる  選択肢を広げる生き方

始まりは理系イギリス人夫の「リタイアしたい、リタイアしたい」(ブーブー太郎編)

昨日から始めたブログ、今日からはもっと気楽に書こう。

 

「FIRE」、「セミリタイア」、「アーリーリタイア」。

定義について様々な議論があるが、この3つに共通しているのは、

  • フルタイム勤務を辞めて、
  • (資産の取り崩しを含む)別の収入源を得ながら
  • 自由時間>仕事時間というリズムで
  • 自分らしく生活すること

だと思う。

 

このブログではそれぞれの用語の違いはあまり気にせず、FIREでいく。

 

FIREという言葉を知る前から、実は考えていた。

理系イギリス人夫が「リタイアしたい、リタイアしたい(I want to retire. I want to retire.」とブーブー言うからである。

 

イギリス人はブーブー不平不満を言う(イギリス英語でwhinge:ウインジと発音)のがお得意だ。

好ましくない行為をする人を皮肉や気さくさを込めて表現する「git」という単語と一緒に、ブーブー言っている人を「whinging git:ウインジングギット」と揶揄する。

不平不満ブーブー太郎」とでも訳そうか。

 

このwhingeは、不満を怒鳴りつけたり顔を真っ赤にしてキレたりするのとは違い、フツーにぶつくさ文句言うくらいのテンションである。

月曜に「あー、また今日から仕事か。やだなー。リタイアしたいなー。」とのがあるあるシチュエーションで、イギリス人の平和な意思表示だ。

 

リタイアしたいと言われた私の反応としては、「は?何言ってんの?働かずにどうやって生活していくの?」である。

もちろん、「働かずにどうやって生活していくの?」部分にブーブー太郎への回答を求める意図はなく、単純な全否定である。

 

このブログで大きなテーマとなる「選択肢を広げる」行為を、自ら否定していた。

今、模範解答を書くとしたら、

リタイアしたいのね。分かった。じゃあ、どうすれば出来るか考えてみよう。

だろうか。

 

しかし、このイギリス人のwhingeは一時的に終わらない。

国民性なので、頻繁に繰り返しブーブー言うのである。

 

ブーブー太郎の平和な意思表示をまあまあ頻繁に耳にすると、こちらも

「なんかまた言ってるし、リタイアという選択肢があるのかな?」

と考えるようになるのであった。

 

(続く)