イギリス・日本の2拠点でFIRE

自分と未来は変えられる  選択肢を広げる生き方

ふるさと納税 「必需品」→「一度は食べてみたい地方の名産品」へ切り替え

-- FIREまで826日  

 

日本に帰ってきた年から早速さっそくふるさと納税を始めて、今年で6年目。

理系イギリス人夫の分と、少ないが実家の母の分と、毎年3人分やっている。

もともと節約系は得意分野だったので、ふるさと納税でのノウハウや裏技もかなり身につき、職場ではふるさと納税マスターと認識されている。

 

出身県や現在住んでいる県に半分、それ以外の自治体で半分くらいの割合で寄付しているが、返礼品のチョイスはお得感で選ぶ場合が多い。

これも節約志向が身についている弊害と言うのか、普段スーパーで買えるものをふるさと納税で頼んでしまうのだ。

 

分かりやすい例だと、霜降り和牛200g」ではなく「豚肉切り落とし4kg」を選んでしまう、ということだ。

果物は例外で、スーパーで買うのに比べてお得で味も全然違うというのもあり、少しお高い果物を選ぶことが多い。

 

先日、「さて、冷凍庫も空になってきたし、次の返礼品(必需品)を頼むか」と考えていた時、はっとした。

待てよ、FIREしたらこのふるさと納税ともお別れなのに、豚肉切り落とし頼んでる場合か?

 

ブログ1行目のカウントダウンの通りに2023年末にFIREだと、来年(2022年)もふるさと納税が出来る。

でも、もし1年早めて来年(2022年中)にFIREするなら、今年が最後となってしまう。

スーパーで買える「豚肉切り落とし」を頼んでいる場合ではない。

 

であるならば、ふるさと納税を出来るうちは、ふるさと納税ならではの返礼品を選ぼうではないか。

ランキング上位だが、高級食材なので頼んでなかった牛タン、エンペラーサーモンが目下気になる。

FXが好調ということもあり今年もまだ寄附額の残高があるので、残り僅かな(今年限り、or 遅くても来年まで)ふるさと納税を享受できる間は、ちょっと手が出ない地方の名産を最大限楽しんでいこうと思う。