-- FIREまで178日
※2022年2月2日から、上記日付を1年前倒した。
現在、夫はNUROモバイルの3GBを契約している。
家も職場もWiFiがあり、何とか足りている。
FIRE後には、日本とイギリスと半々の生活をするに当たり、携帯プランをどうするか、候補先と比較検討してみた。
まずは現在のNUROモバイル
3GBのプランがどこよりも安く契約したが、それより下のプランはない。
次に、候補1の日本通信
1GBが含まれる基本料金が290円という安さに加え、データ追加が1GB単位(220円)で可能。
5G未対応
初期手数料 3,300円
そして、候補2のpovo2.0
基本料金が無料で、データ量をトッピング。
180日以内に課金がないと契約が終了されるようだが、そんな長期間、日本に来ない予定はなく、また仮にそうなったとしても海外から課金すればOk。
5G対応
初期手数料 無料
3GBのトッピングの上は、いっきに20GB/30日間 2,700円まで跳ね上がる。
以上の基本情報を元に、日本に6か月+海外に6か月いるとして、2GB、3GB、5GBの3パターンで比較した。
価格の比較なら、日本通信が良さげ。
でも、例えば日本滞在3ヵ月だとしても必ず1日から始まるわけではなく、月の途中になるかもしれない。(3月中旬から3ヵ月滞在すると4か月間の契約になる。)
そのあたりは計算と条件が複雑になるので比較していないが、まあ大きな差が出るとは思えない。
1,000円、2,000円の事でどーしよーと悩んでいたが、やっぱりpovoにする。
だって、5Gだから。←これが夫にとって価格より重要。
(あとは、初期費用が無料なことも。←私にとって重要。)
FIRE後の夫の日本携帯はpovo2.0で決まり!
<自分用メモ>
11月末にNURO解約するよう11月中旬にpovo申込み。
12月の出国までの1か月弱はpovoを使ってみる。