-- FIREまで218日
※2022年2月2日から、上記日付を1年前倒した。
私がやっている仕事には前任者が居たが、その人と私の間には1年近くの空白期間がある。
私のポジションは資格職ではないがやや専門的で、この分野をやっている人口自体も少ないのでなかなか決まらなかったようだ。
今の職場は、退職の通知は雇用契約上の決まりでは2か月前通知だが、その2ヵ月では後任が決まらないことはほぼ間違いない。
直接引き継ぎが出来ないので、やはり書面にて何を、どうやって、いつごろやるかと、そのために必要な情報、保存場所を記録している。
私は仕事でもプライベートでも、将来の自分に対してメモを残しておくことが良くある。
確定申告や年度ごとの1年に1度しかやらない作業等である。
そのメモ書き作業を発展させ、引継ぎを前提として後任のためにより丁寧に記録することを始めた。
組織にいると、その背景や歴史などを知らないと全く意味が分からないことが良くあるだろう。
そこで長く勤めている人に教えてもらうのだが、何を知っておくべきかというのも知らないまま躓くことも多い。
なので、重要案件については、私が入る前の事であっても、私が教えてもらって前提知識として保有している情報を記録している。
この書類を読む人はどんな人だろう?
そんなことを想像しながら、まだ退職まで時間に余裕があるので、より丁寧に記録を綴っていく。