イギリス・日本の2拠点でFIRE

自分と未来は変えられる  選択肢を広げる生き方

実家のバリアフリー化(魔の3センチの段差)

-- FIREまで259日  

※2022年2月2日から、上記日付を1年前倒した。  

 

実家滞在時の話。

実家の土地に初めて家を建てたのは、私の曽祖父。

今の家は2代目の私の祖父母の家で、1970年代に建てかえたのかな、結構古い。

それを少しずつ改修、建て増ししていて、デザインも古さもバラバラだ。

 

昭和の家なので和風の家だが、当時流行りだったのだろう、玄関を入って一つ目の部屋には「応接間」と呼ばれるソファーやランプ風の照明をしつらえた洋室もある。

 

バリアフリーなんて言葉が無い時代の家のため、段差が沢山あり、祖母はキッの間の引き戸の段差で転んで骨折した。

このガラスの引き戸の段差は3センチあり、レールが2本通っているのでさらに5mmの段差がある。

 

また同じ場所で転んだりしないか不安が残る。また祖母が歩けない時にキャスター付きの椅子に載せて寝室まで運ぶのだが、私なら祖母を乗せた椅子事持ち上げれるが、母には持ち上げられないため、椅子を押してこの難所を超えられるよう、この段差のスロープ化をやってみた。

 

というか、市販のスロープに少し工夫を加えただけのものだ。

市販のスロープは介護保険を通してレンタルできるもので、1割負担なので、たった50円/月でレンタルできた。

 

スロープにより、メインの段差は解消されたが、2本のレールのところでキャスターがガタガタ詰まってしまう。

そこでそのレール2本の左右と間に、合計3本の5mmの硬質発泡スチロールを敷いて、その上の段ボールで覆ってみた。

 

その写真がこちら。

手前の茶色いスロープが市販のもの。

f:id:Copacabana:20220415231907j:image

f:id:Copacabana:20220415231916j:image

f:id:Copacabana:20220415231936j:image

祖母を乗せて試したところ、なんとか超えられそうだ。

これからの時代、その時には必要なくとも、バリアフリーの家を予め作っておくのは大切だと思った。

ルンバのためにも(笑)