-- FIREまで324日
※2022年2月2日から、上記日付を1年前倒した。
投機。
トレード関係のニュースに良く出てくる用語だ。
「投機筋から買いが入り・・・」など。
「投機」という言葉は知っていたが、一度この投機について考えてみたい。
調べる前の理解では、短時間の取引きをする、デイトレーダーのようなイメージだ。
Wikipediaでは、”投機とは、短期的な価格変動の目論見から、利益を得ようとする行為”
英語では、speculation
おお。そういうことか。
では、投機は投資ではないのか?
どう違うのだろうか?
投資(investment)というと、将来の成長を見込んで上がりそうなものに長期的にロングを入れるイメージだ。
投機は、長期的に上がるか下がるかどっちでもよく、自分の取引の時間軸(スキャル、デイトレ、スイング)の中でどっちに動くか予想し、ロングorショートを入れる。
イメージだけで書いてみても結構違うな。
ファンダメンタルズとして長期的にドル高になると思い、ドルロングをするのは投資なのだろうか?それでも投機なのだろうか?
数年レベルでホールドするポジでなければ、やはり投機なのだろうな。
投機と投資を比較した記事があったので貼っておく。
なぜ投機と投資を考えたかというと、FXはギャンブルで投資ではないという意見をネット上で見るからだ。
私はギャンブルをしているつもりは全くないのだが、カテゴリーとしては投機なのだろう。
FIREした際には、職業欄に個人投資家と書こうかと思っていたが、個人投機家の方が正しいのか?
どっちでもいいか。
それより早くFIREしろ、だな。