-- FIREまで736日
イギリスに住んでいた時には、日本の免許を書き換えてイギリスの免許を持っていた。
残念ながら、私が日本に戻ってきてから10年の有効期限が来てしまい、イギリス居住者ではないので更新できずに失効した。
今回のイギリス滞在では、有効なイギリス免許を持っていないので当然運転できないと思っていた。
私は運転が苦手で、夫のパブに付き合う(私が運転手で車で帰宅するためだけに、夫の男友達との飲みにも付いていく)ことも無く、やったーと内心喜んでいた。
ところが
日本の免許でも運転できるよ!
と夫が言う。
夫がそんなルールを知るわけないし、日本の免許は日本語で理解されないという理由で国際免許を取らないといけないとどこかで読んだ記憶があったので、調べてみた。
オフィシャルな情報としては、イギリスのDVLAサイトから。
結論として入国から1年以内は日本の免許のままイギリスで運転できると判明。
なんと。
道の両脇にがっつり路駐してあるイギリスの道路を運転するの嫌だなー、と思いつつ、かなり有益な情報でもある。
FIREしてイギリスの居住になったら、身分証明書も兼ねて便利なので私はもう一度イギリスの免許に書き換えるが、夫が日本でバイクの免許を取った場合はどうなるのか気になっていたのだ。
夫の場合は、車はイギリスの免許、バイクは日本の免許という複雑な取得状況。
イギリス人が日本の免許を書き換える場合には、日本大使館を通した手続きが出来ず、日本の免許は没収されてしまうかもと思っていた。
同じDVLAサイトで調べたら、イギリス居住者、ビジター、どちらの場合でも、日本で取った車やバイクの免許は、イギリス入国から1年以内は書き換え無しにてイギリスで運転できると言う事だ。
バイクについてはもう少しカテゴリーが両国間で複雑なので改めて調べないといけないが、パブ帰りの運転手にさせられる代わりに、意外なGood informationが手に入った。