-- FIREまで787日
FIRE後の生活費のシミュレーションのため、8月から食費の把握に挑戦することにした。
食費(日用品費を含む)の予想はずばり2万円台。(外食を含めて4万円台。)
前提条件として、
- 週末のランチ以外は自炊
- ふるさと納税を利用
- 実家から2か月に1度くらいの頻度で野菜と母の手料理が届く
10月の結果は。。。(大人2人)
食費 30,259
日用品 1,088
外食 18,404
合計 49,751
今月の特徴として
- 割引クーポンがあったので、リピートする食品を買っておいた(なので食費がやや高い)
- 出張があり、外食がかかった
- また母から野菜やおかずが届く
9月に続き、4万円代とだいたい似た金額になった。
オンラインも含めて、全ての買い物を回数でカウントすると31回だった。
回数が多いことは前回気づいたが、やはり意外である。
週1でまとめ買いをしていないので回数が多くなる。
そういえば、立ち寄って少し買う以外で、がっつり買い物しにしばらくスーパーに行っていない。(2か月くらい。)
8月から3ヵ月記録してみて、傾向がつかめてきた。
不安を減らしてFIREするためにも、自分の支出動向を把握するのは大事だなと思った。