-- FIREまで881日
前回は、FX収入で比較した。
前回と同じ簡単な税金比較表がこちら。
(1ポンド=150円)
日本 | イギリス | |
---|---|---|
基礎控除(日本) Personal Allowance (イギリス) |
48万円 | 12,570ポンド (約189万円) |
雑所得(日本) Capital Gains Tax(イギリス) |
控除:なし 税率:20.315% 20万以下は申告不要(サラリーマンとか) |
控除:12,600ポンド (約189万円) 税率:10%(課税Incomeが37,700ポンド(約566万円)までの人) 20%(それ以上の人) |
Income Tax rates and Personal Allowances - GOV.UK
Capital Gains Tax: Capital Gains Tax rates - GOV.UK
イギリスでは、IncomeとCapital gainsは区別されていて、ざっくりと書けば資産の売買でない収入はIncomeとなる。
(今は予定もないのだが)他のFIREブロガーさんの収入源を見るに、可能性があるとすればバイト(労働対価)、ブログ収入、家賃収入くらいか。
イギリスではこれらIncomeの控除には、Personal allowanceという控除が適用される。
日本の基礎控除よりずっと大きい。
日本の基礎控除は、色んな総合課税所得を合計してそこから差し引かれるが、イギリスの場合、IncomeからはPersonal allowanceを、Capital gainsからはCapital gains allowanceをそれぞれ引く。
2品買えば1品半額というスーツの割引みたいなことはなく、どちらも半額になるイメージか。
イギリスがお得ではないか。
ちなみに、イギリスには給与所得控除(日本で55万円)がないが、FIRE後はどっちみち給与所得はほとんどないだろうからあまり関係ないだろう。
年間240万円のFX収入+年間60万円のバイト・ブログ収入の場合
<イギリス居住者>
FX 189万円 > 非課税(Capital gains allowance)
FX 51万円 > @Capital gains税率10% =5.1万円
バイト・ブログ配当60万円 > 非課税(Personal allowance)
イギリス税金 合計 5.1万円
<日本居住者>
FX 240万円 > @雑所得税率20.315%=48.8万円
バイト・ブログ配当48万円 > 非課税(基礎控除)
バイト・ブログ配当12万円 > @所得税 税率5% =0.6万円
日本税金 合計 49.4万円
イギリスいいね!
日本の10分の1近くだ。
それに私はもっと素敵なイギリスの税金情報を最近知ってしまったのだ。